Instagramでは、フィード投稿の写真や動画が主流ですが、今や「ストーリーズ」投稿の方が全ユーザーを通して、使用頻度が高くなってきています。
今回は、その「ストーリーズ」機能のと、「ダイレクトメッセージ(DM)」について解説します。
「ストーリーズ」機能について

ストーリーズ投稿は、フィード投稿とは異なり、メイン画面の上部のアイコン画像をタップすると投稿が閲覧できます。

ストーリーズ投稿にはフィード投稿よりも、様々な機能が搭載されています。スタンプや、テキストは勿論、今では音楽や位置情報、アンケート、クイズなど、年々新しい機能が増加しており、若者に大流行しています。
基本的に、ストーリーズは24時間で投稿が自動的に消滅します。
更に、Instagramでは「インスタライブ」と言われる、生配信の機能もあります。インスタライブでは、コメント欄があり、そこの欄からコメントが出来ます。インスタライブもストーリーズと同様、ストーリーリングから閲覧することが出来ます。
インスタライブの場合は、ストーリーリングの下部に「LIVE」と記載されており、優先的にストーリーリングが左詰めになります。
リアルタイムのライブ配信が見られる「インスタライブ」
芸能人やアーティストのゲリラ配信が見られるなど、人気の機能となっています。
インスタライブでは、リクエストを送って「コラボ配信」といったテレビ電話のような配信の仕方もあります。今では、芸能人などこのコロナ禍の中で中々ファンの人々と接する場面が無い為、インスタライブを活用してリクエストを送ってきてくれた人の中から、ランダムで選択して一般の人とコラボ配信を行っていたりと、ファンサービスのような形でも活用されています。
また、芸能人同士でコラボ配信をしている時もあるので、ファンにとってプライベートな一面も閲覧できることができます。
そして、見逃してしまった方や、閲覧できなかった人の為に、IGTVにシェアされている時があるので、そこから録画ビデオのような感覚で閲覧できます。
IGTV・・・長尺の動画(セミナー、メイク、芸能人の配信、スポーツ)を録画ビデオやYouTubeのように保存投稿・閲覧する事ができる。
動画の時間→1分以上、モバイルからは最長15分、ウェブからは最長60分の動画をアップロード可能。

「DM(ダイレクトメッセージ)」について
様々なSNSのダイレクトメッセージがありますが、Instagramも「DM(ダイレクトメッセージ)」は、写真、動画、ストーリーズのシェア、スタンプなどが送れます。
インスタグラムには、1対1またはグループでチャットのようにトークルームが持てる「ダイレクトメッセージ(DM)」機能があります。DMでは、写真や動画はもちろん、ストーリーズのシェアやハッシュタグなどを送ることが可能です。
まず、ホーム画面右上の紙飛行機マークをタップします。

次に、右上の鉛筆マークをタップします。

次に、DM(ダイレクトメッセージ)送りたい人の宛先を入力すると、サジェストが表示されるのでそこから選択します。一人を選択すると、DMスレッドが開始され、複数人選択すると、グループスレッドになります。


DM(ダイレクトメッセージ)を一度送信すると、LINEのようなトークリストができるので、もう一度DMを送りたい時に、Instagram内のトークリストから手軽に選択出来るようになります。
この記事へのコメントはありません。